今日は藤沢市にある特徴的な建物が魅力的な「湘南台文化センターこども館」に遊びに行ってきました!
プラネタリウムや科学実験など、遊びながら学べる魅力がいっぱいの施設です。

大きく4つのエリアに分かれた館内
- 湘南台文化センターこども館は、以下の4つのエリアに分かれています。
- 3階:宇宙劇場(プラネタリウム)
- 2階:円環ギャラリー
- 1階:インフォメーション・ワークショップ
- 地下1階:展示ホール
今回は「展示ホール入場料」で楽しめるエリアを中心にご紹介します。
地下1階|見て・聞いて・触って楽しむ!世界と科学を学べる展示ホール
らせん状の階段を下りると、まず目に入るのは巨大な昆虫がいる印象的な展示エリア。

展示内容は一言でいうと「とにかくいろいろ」!
例えば、まるで自分が小さくなったかのような感覚を味わえる「森エリア」では、巨大昆虫の展示を見ながら探検し、最後にはすべり台も楽しめます。
そのほかにも、
- 身体能力を測れるコーナー
- 世界の民族楽器を体験できるスペース
- 小さな子ども向けの世界のおもちゃコーナー



など、一つのフロアにたくさんの体験が詰まっています。
2階|映像やパソコンで学べる円環ギャラリー
2階は円形に展示物が並ぶ「円環ギャラリー」。
ここでは、ヘッドフォン付きの映像ブースで音声を聞きながら学べる映像ギャラリーが楽しめます。

中央の端末ではぬりえや算数などの学習コンテンツも用意されており、さらに小型ドームスクリーンでの映像や、天体・天候に関する展示もあります。



見るだけでなく、体験しながら知識を深められる空間です。
1階|イベント開催!インフォメーション・ワークショップ
入口のある1階では、週末に工作や陶芸などのワークショップを開催。
2025年夏休み期間中は「肝試しイベント」も行われています。


この肝試しは、展示ホールまたはプラネタリウムのチケットで参加可能。
お化け屋敷デビューにもぴったりな“ほどよい怖さ”なので、怖いものが苦手な方でもチャレンジしやすいです。

まとめ
湘南台文化センターこども館は、遊びながら自然と学びが身につく親子にぴったりのスポットです。
展示ホールでは見て・触れて・体験できる科学や文化のコーナーが充実し、プラネタリウムでは宇宙の世界を臨場感たっぷりに楽しめます。
料金も良心的で、
- 展示ホール入場料:子ども(小中学生)100円、大人300円
- プラネタリウム:子ども200円、大人500円(各回入れ替え制)
とお財布にも優しく、室内施設なので天候に左右されず、暑い日や雨の日のおでかけにも最適です。
駐車場は2時間まで無料(施設利用時)ですが、土日は混雑しやすいため早めの来館がおすすめ。
この夏は、学びと遊びが詰まった湘南台文化センターこども館で、親子の思い出を作ってみてはいかがでしょうか。
おすすめアイテム





