【神奈川・高座郡】水で遊んで学んで楽しもう! 神奈川水道記念館

【神奈川・高座郡】水で遊んで学んで楽しもう! 神奈川水道記念館

残暑が続くこの季節。

今回は、水遊びを楽しみながら「水」について学べる神奈川のおすすめスポットをご紹介します!


歴史ある「神奈川県水道記念館」

神奈川県水道記念館は、昭和8年に日本で最初の広域水道として創設された神奈川県営水道にゆかりのある施設です。昭和11年には寒川第1浄水場に送水ポンプ所が設置され、現在は趣ある建物の中で、水や水道について楽しく学べる記念館として公開されています。

館内は1階と2階に分かれており、1階は体感型展示、2階は模型や映像を通じて水の仕組みを学べるエリアになっています。



子どもに大人気!「アクアプレイランド」(1階)

1階の体感型展示エリア「アクアプレイランド」では、水を使ったさまざまな遊びが楽しめます。

  • アクアガンシュート水鉄砲で水車をどれだけ回せるか競う遊びで、子どもたちに大人気。
  • アクアロケット水圧をためて発射する迫力満点の展示。
  • 古代の人力ポンプ体験2000年以上前の仕組みを体感できます。

さらに入口付近には、浄水場からの出来立ての水を試飲できる「アクアバー」もあり、遊び疲れたらリフレッシュできます。



水源や水道の仕組みを学べる(2階)

2階には2つの学習ゾーンがあります。

水道まるみえゾーン

家庭で使う水の量を可視化した展示や、昔の井戸を実際に体験できるコーナーも。水を汲む大変さを学ぶことができます。

水源探検ゾーン

模型や映像を通して、水がどこから来るのかを学べます。山の中に入り込むような仕掛けもあり、穴から顔を出すとまるで「でいだらぼっち」気分!


外でも水遊びが楽しめる!

館外にも子どもが喜ぶ水遊びスポットがあります。

  • 入口付近の噴水
  • 芝生広場近くのせせらぎ

きれいな水で思いっきり遊べるのが魅力です。

館内は飲食禁止なので、お弁当などは広場近くのあずまやを利用すると便利。

さらに、ミスト装置や水が踊る不思議な鍋など、屋外にもユニークな仕掛けがあります。



まとめ

神奈川県水道記念館は、入館料も駐車場も無料

コスパ最強でありながら、遊びと学びを同時に体験できるおすすめスポットです。

残暑が厳しい9月、ぜひ週末のお出かけ先に選んでみてはいかがでしょうか?

@ikujibiyori

💧水のことを楽しく学べる「神奈川県水道記念館」へ! 体験型の展示や、子どもも楽しめる遊びコーナーがあって親子で大満足✨ 水の大切さを感じながら、遊んで学べるスポットです🌿 #神奈川県水道記念館 #お出かけスポット #水遊び #育児ぴより #育児

♬ Suns – Official Sound Studio

■神奈川水道記念館


おすすめアイテム

¥2,200 (2025/07/21 01:07時点 | Amazon調べ)