雨の日でも楽しめる!宮崎台「電車とバスの博物館」

雨の日でも楽しめる!宮崎台「電車とバスの博物館」

雨の日のお出かけ先に迷ったら、東急田園都市線の宮崎台駅に直結している「電車とバスの博物館」がおすすめです!駅直結なので、濡れることなく安心して訪れることができます。

気軽に楽しめる充実の館内

博物館はこじんまりとしており、ゆっくり見て回っても1時間ほどで楽しめる規模感です。しかし、小さいながらも充実した内容が特徴で、なんと無料で乗れる電車シミュレーターも用意されています。

館内は以前A棟とB棟に分かれていましたが、現在はB棟がシェアオフィスとして使われているため、一般公開はA棟のみとなっています。

車で訪れる場合は専用駐車場がないため、近隣の駐車場を利用しましょう。

特に週末や雨の日などは近隣の駐車場が混雑することもあるので、事前に駐車場の場所を調べておくことをおすすめします。

楽しいシミュレーターがいっぱい!

博物館の魅力は何と言っても無料で楽しめるシミュレーターの数々です。

  • ジオラマシミュレーター:子どもから大人まで楽しめる精巧なジオラマの世界を操作できます。

  • 昔のバスのシミュレーター:懐かしいバスの運転席に座り、実際の操作感覚を体験できます。

  • 東横線シミュレーター:東横線をCGで再現したシミュレーターで、運転手気分を味わえます。

また、有料で楽しめるコンテンツとして、8090系電車の本格的なシミュレーターや、鉄道模型(Nゲージ)が楽しめる「Nゲージパーク」もあります

スタンプラリーがおすすめ!

館内の売店ではスタンプ帳を購入することができます。これを使ってスタンプラリーを楽しみながら、展示物やシミュレーターを巡るのがおすすめです!

展示物についている説明パネルを読みながら回ることで、自然と東急の歴史や電車・バスの仕組みについて詳しくなれます。

スタンプを全て集めると、ペーパーの帽子がもらえます。この帽子をかぶって館内で記念撮影をすれば、素敵な思い出として残せますよ。

家族や友人同士で訪れた際には、記念の写真をSNSなどにアップして楽しむのもいいですね。

雨の日のちょっとしたお出かけに最適!

「電車とバスの博物館」は雨の日でも濡れずに楽しめるので、田園都市線沿いにお住まいの方や、近隣エリアにお住まいの方には特におすすめです。

また、チケットがあると隣接した東急ストアなどでの割引サービスなどもありますよ。

リーズナブルで気軽に楽しめる博物館へ、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか?

電車とバスの博物館 – webサイト