30年ぶりにルールが変更された「黒ひげ危機一発」を楽しむヨ

30年ぶりにルールが変更された「黒ひげ危機一発」を楽しむヨ

「黒ひげ危機一発」ってご存知ですか? と聞くのが野暮なくらい有名なゲームですが、

実はこのゲーム元々は飛び出したら勝ち、と言うルールが、途中で負けに変わり、なんと30年ぶりに飛び出したら「勝ち」と言うルールに変更されたとのこと

と、何だか懐かしくなり、家族で楽しめるかな〜と思い、購入してみました

¥2,200 (2025/07/21 01:07時点 | Amazon調べ)

とくに見た目は変わらない

今回おもちゃ売り場で手に取って見て思ったのが、色々と種類があるんですよね。

でも今回はルールが変わった2025年の7月に発売されたバージョンを購入。

パッケージにも「飛び出したら勝ち」と記載がありましたね


そもそも何故ルールが?

おもちゃ売り場に置いてあった冊子にはこう書いてありました

発売当初、「縄で縛られて樽に閉じ込められた海賊の親分を、剣で縄を切って助け出してあげよう!」と言う設定で、公式ルールは「飛ばしたら勝ち」でした。

その後、人気クイズ番組がきっかけで「飛び出したら負け!」と言うルールがお茶の間に浸透したことから

と色々あり、95年から「飛ばしたら負け」が正式ルールとなっていたそうです。

で、50周年の2025年に30年ぶりにルールが変更となったとのこと。

50年も前からあるおもちゃなんですね〜、びっくり。


天気が悪くても、家で、家族で楽しめる

購入しようと思ったのは、夏の日や雨の日に、子供と楽しめるおもちゃがあっても良いかな〜と。

下の子もまだ小さく、ルールが単純で操作も簡単なもの、と考えて思いついたのがこちらでした。

で、実際遊んでみた感想は、幼稚園児くらいで、口に剣を入れたりしなければ問題なく遊べますね。

ポン、と飛び出したらと言うのが分かりやすく、子供は笑いながらやってくれるので、楽しめています。

一つ言うとしたら、差し込みの力が弱いと上手く飛び出さないことがありますね。


勝っても負けても飛び出したら笑えばいい

実際やってみて思ったのは、「やっぱ飛び出したら負け感強い」と、思いました。が、そこは親達だけ笑

子供は最初に飛び出したら勝ちなんだよって教えたら、飛び出して、いえーい、と喜んでました。

まぁ、ルールはルールだけど、楽しめる方を採用すればい良いよね笑

と言うことで、気分によってわが家は変えてます。笑って楽しめるのが一番。そして、単純が故に、わりと何度もやっちゃいます。

令和のおもちゃとして斬新なグッズというわけでは無いですが、だからこそ良い。

みなさんも暑い夏の日に家で楽しんでみてはいかがでしょうか?

¥2,200 (2025/07/21 01:07時点 | Amazon調べ)

おすすめアイテム